Pocket

洗濯物を少し貯めて、手洗いで洗濯をしています。浴槽の中にバスタブを入れてお湯を貯めます。タオル・布巾類のみを選んで、バスタブの中でお湯洗いをします。タオル・布巾類を取り出して、脱水機にかけます。お湯は捨てずに、下着・上着類を浴槽に入れます。バスタブのお湯も合流させて、お湯洗いをします。リレー式に、違う汚れの洗濯物を分けて、同時に洗濯を進めます。

以上の前洗いだけでも、かなり汚れを落とせていることがお湯の濁り具合から分かります。今回は、、タオル・布巾類の方に、布団カバーを入れています。少しかさばりますが、浴槽で洗いますので大きさは気になりません。

洗剤は、重曹:石けん:過炭酸化ナトリウムを、5:1.5:1ほどの割合で混ぜました。重曹メインで、石けんは少なめ、過炭酸化ナトリウムは添える程度です。量的には、洗濯物に対してかなり少ない分量を入れていますが、洗剤をギリギリに抑えて、すすぎ工程を一回で済ませました。

サッと洗って、きちんと乾燥させることが肝要です。先ほど洗濯物を部屋干ししました。エアコンで部屋を温めています。朝を待つまでもなく乾燥しそうですが、部屋の湿度が高まってきています。空気の入れ替えをしたいところですが、それは明日の朝を迎えてからにします。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

この記事を書いた人

渡邉ぎいち @Ghichi
ウェブで自由に表現をしていく場作りを応援します 自由に自分・組織を表現できる世界、それがウェブだと思います。「私はこう思います」をきちんと伝える場を、どんな小さな組織・グループでも、個人でももてるようになってほしいです。そしてその人の裁量に応じて、自由にデザイン・レイアウトして、新しい自分発見をしていく場にしてほしいです。皆さまの新しい表現とコミュニケーションの場作りを応援します。 信条:自分を生きる / Creed: Live my life 指針:ゆるんで、ひらいて、少なくする。/ Compass: Relax, Open, Simple ぎいちワン 渡邉 義一