Pocket

黒の腹巻

いつもカイロを下着に貼り付けて、尾てい骨あたりに当てているのですが、間違って「貼らない」タイプを買ってしまい、同位置をキープするために、試行の末、腹巻で固定することに。

尾てい骨またはそれにつながる仙骨は、人体の要所です。その部分を温めると、基幹となる各種内蔵を癒やします。副交感神経の集まっているところでもあるから、心の安定にもつながります。ことのほか、温かいです。腹巻だけでも十分に温かいのですが、カイロを入れるとその効果は抜群です。

首も同様に人体の要所となりますが、そちらは百均でネック・ウォーマーを調達。腹巻は、近所の衣料店でグンゼ製のものを購入。二つ折りにして使うので、そこにカイロを差し込めます。千円からお釣りがきました。

シャツの生地にも身体にもやさしい貼り付けないタイプのカイロ、腹巻との併用がお薦めです。カイロは使い捨てですが、シャツに貼り付けなくて済むのなら、電気製のものも検討して良いかも知れません。地球にもやさしくなるかも知れません ^^

ネックも腹巻も、家にいる時もつけたままで過ごすことが多いです。防寒だけでなく、心身の健康にもつながる腹巻。まだしばらく厳しい寒さは続きます。腹巻にカイロを入れて、身につける良い機会です。夏、暑くなっても、汗をかきながら腹巻するのもありかも知れません(ね)。(笑

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

この記事を書いた人

渡邉ぎいち @Ghichi
ウェブで自由に表現をしていく場作りを応援します 自由に自分・組織を表現できる世界、それがウェブだと思います。「私はこう思います」をきちんと伝える場を、どんな小さな組織・グループでも、個人でももてるようになってほしいです。そしてその人の裁量に応じて、自由にデザイン・レイアウトして、新しい自分発見をしていく場にしてほしいです。皆さまの新しい表現とコミュニケーションの場作りを応援します。 信条:自分を生きる / Creed: Live my life 指針:ゆるんで、ひらいて、少なくする。/ Compass: Relax, Open, Simple ぎいちワン 渡邉 義一