Pocket

カフェで電源を補充している様子

少しずつ暖かくなってきています。そろそろ花粉も飛び始めているのでしょうか。私は今年おそらく花粉症は軽く済む感じがしています。この時期に湿疹がひどく、いち早くですが、身体がデトックス状態を経過しているためです。

さて本題です。私はもう一つの仕事として、Uber Eatsをしています。過ごしやすい陽気になってくると、料理を配達する仕事は、あまり注文が入らなくなってくることがあります。そんな時は、すき間時間活用のチャンスです。スマホ一台あれば、それだけでもさまざまな情報処理が可能ですが、今日は紙資料の束をバッグに詰め込みました。

伝票など紙資料はどうしても貯めてしまい、そのまま放置してしまいがちです。その処理を日常的に行うことが、私は苦手です。そこでその紙資料の束をバックに詰め込んで、間延びしてしまいそうな注文の待機時に、仕分けを進めました。事務処理になると、極端にモチベーションを下げてしまう自分ですが、適度に気を散らしながら処理を行えることが、私にはぴったりの方法だと感じています。

作業内容によっては、テーブルの上で中断することなく進めた方が良いこともあります。そんな時は、配達の注文の待機をストップします。適当なお店に入って、事務作業時間に切り替えてしまいます。そうした時間の使い方ができるのも、ギグワークの良さだと思います。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

この記事を書いた人

渡邉ぎいち @Ghichi
ウェブで自由に表現をしていく場作りを応援します 自由に自分・組織を表現できる世界、それがウェブだと思います。「私はこう思います」をきちんと伝える場を、どんな小さな組織・グループでも、個人でももてるようになってほしいです。そしてその人の裁量に応じて、自由にデザイン・レイアウトして、新しい自分発見をしていく場にしてほしいです。皆さまの新しい表現とコミュニケーションの場作りを応援します。 信条:自分を生きる / Creed: Live my life 指針:ゆるんで、ひらいて、少なくする。/ Compass: Relax, Open, Simple ぎいちワン 渡邉 義一