Pocket

手で持って研ぐタイプの砥石|Ghichi.com
手で持って研ぐタイプの砥石|Ghichi.com

毎日ごぼう茶を飲んでいます。花粉症に効くと聴いて、欠かさず飲んでみています。実際に飲んでみて、身体に良い感じが伝わってくるので、続いている経緯もあります。

そのごぼう茶を入れるに当たって、予め適量の長さにカットしたごぼうをささがきにするのですが、その前に包丁を研ぐようにしています。

砥石は据え置きではなく、手に持ってシャカシャカ動かしながら研ぐタイプです。100均で見つけられます(ね)。研いだ後に、ごぼうをさきがけに切りながら切れ味を試しつつ、日々研ぐ腕を磨いています。

研ぐ時間は、シャカシャカとほんの1分ほどです。片面をやや角度をつけて研ぎ、もう片面はその作業で(できているであろう)「そり」を落とすようなイメージで、包丁に並行に砥石を当てて動かします。

手を動かす時に、包丁に対しての角度を一定にキープするのですけれど、脇を締めると良いです。脇を軸に、包丁に対する角度がキープしやすいです。うまくやれているかどうかは自己判断でしかないのですけれど、ごぼうをさきがけにしながら、その切れ味を確かめる日々です。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

この記事を書いた人

渡邉ぎいち @Ghichi
ウェブで自由に表現をしていく場作りを応援します 自由に自分・組織を表現できる世界、それがウェブだと思います。「私はこう思います」をきちんと伝える場を、どんな小さな組織・グループでも、個人でももてるようになってほしいです。そしてその人の裁量に応じて、自由にデザイン・レイアウトして、新しい自分発見をしていく場にしてほしいです。皆さまの新しい表現とコミュニケーションの場作りを応援します。 信条:自分を生きる / Creed: Live my life 指針:ゆるんで、ひらいて、少なくする。/ Compass: Relax, Open, Simple ぎいちワン 渡邉 義一