
ウェブ・ページが真っ白となりました
昨日の投稿の後、ウェブ・ページが真っ白となりました。管理画面にも入れず、ページには警告文と解決のための解説ページへのリンクが貼られていました。制作ソフトWordPress に向き合い始めて、彼これ20年ほどの歳月が流れましたが、今回のように露骨にページが見られなくなるのは久しぶりです。
外部からの「攻撃」の可能性も考えました
外部からの「攻撃」も脳裏をよぎりました。サイトを攻撃される、侵入される、改ざんされるなどの被害は大規模サイトほど深刻ですが、たとえ小さなサイトであっても、攻撃される対象となります。いかなる状況にも対応できるよう、サイト全体のバックアップなどが必要です。
直接的な原因はハッキリと分かりませんでした
今回の画面表示が真っ白になるトラブル、直接的な原因はハッキリと分かりませんでした。対応としては、「プラグイン」と呼ばれる個々の(ブロックとなっている)プログラムを、いったん本体からすべて取り外して(機能を無効にして)、ウェブサイトが稼働することの確認を取ることから始めます
トラブル対応のための検証を行います
一つひとつのプラグインの機能を有効化しながら、本体の表示が崩れたり、機能の働きに不具合はないかを確認しながらの作業を重ねて、メインテナンス終了となります。たとえ一つひとつのプラグインが有能であっても、プラグイン同士がぶつかったり、その使い方を間違えることで、サイト全体の動きがおかしくなることもあります。
ゆるゆるカフェを始めました
私が使っているウェブ制作ソフトWordPressは「オープンソース」と呼ばれています。誰でも自由に使え、可能性にあふれていますが、万一不具合が出たときは、運用する人が責任をもって対応する必要があります。ある程度の専門性と技術力が求められることもありますが、それに気兼ねすることなくご自身の活動やお仕事に役立ててほしいという願いで、 「ゆるゆるカフェ」というサービスを始めました。一からすべてを作るのではなく、すべて任せっきりにするのでもなく、適度にサポートを受けながら、ご自身の制作を進めていくことができます。