Pocket

お皿を洗っているところ
お皿を洗っているところ

お皿を洗うときに、市販の洗剤は使いません。お湯を使って素手で流す程度です。自宅での食材が野菜と玄米中心で、お肉などを使うことがほとんどないというのもあります。

油汚れや鍋のこびりつきは、コーヒーのかすで落とします。使ったコーヒーのかすを乾燥させて再利用します。コーヒーのかすには、油やこびりつきを落とす成分があるようです。

干したコーヒーのかす
干したコーヒーのかす

汚れが目立ってきたら、いくつかのお皿をまとめて重曹水に漬け込んでおきます。ひと晩ですっきりきれいになります。汚れによっては、クエン酸水につけることもあります。

素手で洗うと、汚れ具合が肌を通してよく分かります。汚れがしつこいときは、メッシュクロスを使います。激落ちくんなどのメラミンスポンジは使いません。

洗い終わったら水切りに移して、あとでマイクロファイバーのクロスで拭きます。洗いっ放しにはしません。お湯を通したあと、このクロスで拭くとかなりきれいになります。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

この記事を書いた人

渡邉ぎいち @Ghichi
ウェブで自由に表現をしていく場作りを応援します 自由に自分・組織を表現できる世界、それがウェブだと思います。「私はこう思います」をきちんと伝える場を、どんな小さな組織・グループでも、個人でももてるようになってほしいです。そしてその人の裁量に応じて、自由にデザイン・レイアウトして、新しい自分発見をしていく場にしてほしいです。皆さまの新しい表現とコミュニケーションの場作りを応援します。 信条:自分を生きる / Creed: Live my life 指針:ゆるんで、ひらいて、少なくする。/ Compass: Relax, Open, Simple ぎいちワン 渡邉 義一