USAIDがテレビで偏向報道されました
連帯しましょう

昨夜は布団を敷かないまま、ざこねをしていました。まだ寒くて、保温シートを使っていました。
USAIDがテレビで報じられました
12日夜の news23・ニュースステーションで、USAIDが報じられたようです。X の投稿で知りました。内容は批判的だったようです(ね)。イーロンさんとトランプさんは悪者扱い。
USAIDの不正には触れませんでした
USAIDを解体したら途上国への資金援助が途絶えてしまう。大量の職員が不当に解雇させられている。と。援助を名目に実際に行われている不正には一切触れられることもなく。援助名目の資金を提供することで、その国のもしくはそのメディアの意思決定をコントロールしていました。
紙メディアはまだ沈黙です
同日に図書館で紙の新聞を比較していました。日経・朝日・読売・毎日です。依然とUSAIDのことは一切触れられていません。ふとニューヨークタイムズ(English 版)が気になって開いてみたところ、DOGE(政府効率化省)の記事を見かけました。日本語はダメだけど、それ以外の言語なら記事にしていいという規制があることを聞いたことがあります。
国家存亡の危機です
敗戦後も米軍GHQがずっと日本に居座って、メディアの情報操作・検閲を行っていました。偏向報道は決してUSAIDに限った話しではありませんが、あからさまなメディアの偏向報道・情報操作に、国家存亡の危機を覚えます。