Pocket

朝起きると、珈琲の豆をすり鉢ですり潰します。珈琲の香りに包まれながら、至福のひと時となります。

土鍋にお湯を沸かして、粉々になった珈琲の粉を入れ、数分煮込みます。あとはこし器を通して、そのままカップに注ぎます。コーヒー用のフィルタは使いません。

珈琲の豆を入れたすり鉢
珈琲の豆を入れたすり鉢

すり鉢は元々、チャイやカレーに入れるスパイスのホールやシーズを粉にするために購入しましたが、少しずつ用途を広げています。

料理に欠かせない椎茸もその一つです。

どんこ椎茸を入れたすり鉢
どんこ椎茸を入れたすり鉢

原木栽培の「どんこ」しいたけにすりこぎ棒を当てていくと、パリパリと小刻みに音を立てながら、程よく砕かれます。多少の形状を残しつつ、粉も出して、いい味を出す食材に変身してくれます。

すり鉢の中で、どんこ椎茸をすり潰した様子
すり鉢の中で、どんこ椎茸をすり潰した様子

使用すり鉢:Tera 花崗岩 石臼 すり鉢 すりこぎ棒

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

この記事を書いた人

渡邉ぎいち @Ghichi
ウェブで自由に表現をしていく場作りを応援します 自由に自分・組織を表現できる世界、それがウェブだと思います。「私はこう思います」をきちんと伝える場を、どんな小さな組織・グループでも、個人でももてるようになってほしいです。そしてその人の裁量に応じて、自由にデザイン・レイアウトして、新しい自分発見をしていく場にしてほしいです。皆さまの新しい表現とコミュニケーションの場作りを応援します。 信条:自分を生きる / Creed: Live my life 指針:ゆるんで、ひらいて、少なくする。/ Compass: Relax, Open, Simple ぎいちワン 渡邉 義一