ふだんは目覚ましをかけません。
今日は朝4:00に目が覚めました。30分ほどぼーっとしていましたが、寝れる様子もなく?朝の柔軟体操に。柔軟体操は半分うとうとしながらですが、それでも少しずつ目が覚めていきます。
ふだんは私は目覚ましをかけません。7〜8時ほどに自然に目が覚めます。午前中に約束を入れているときは、約束時刻に向けて、1時間ほどにアラームを設定。そうでない時は、スマホそのものの電源を落として就寝しています。
朝のゆったりした時間に魅せられました
今朝は5:00から2時間ほど炊事をして、8:00過ぎに着席。それからうとうとと二度寝をしてしまったのですが、それでも10時10分前には仕事に臨める体制に。
まだ1月の下旬に差しかかった冬の寒い日であり、春の陽気までは遠いのですが、せっかく起きれたこの(寝起きの)タイミングを、継続していきます。「していきます」と宣言しましたが、それほど、朝のゆったりした時間に魅せられた一日の始まりでした。
夜にゆっくりとした時間を使う
今日早朝に目覚めることのできた状況を振り返ってみると、一つには、夜の過ごし方にあったのではないかと思います。早めに帰宅をして風呂に入り、食事を取りながら動画を回して、お皿洗いまでしてしまうことで、自然に良い眠りにつけたようにも思います。
夜のゆっくりとした時間の過ごし方が、早朝の目覚めにもつながっていたかも知れません。十分に鋭気を養いました。本日、ただ今16:30。一日の終わりもこんこんと生きます。