「紡ぐ」に都度新しい日常を過ごしていきたい思いを託しました
このブログの説明を、このサイトのすべてのページの左上に記載しています。
「紡いだ思いを新しく引き継ぐ」
「紡ぐ」とは、綿などの繊維をよりながら糸を作ることが原義です。転じて「心を紡ぐ」とか「言葉を紡ぐ」など心の機微を表す動詞として表現されます。
ブログ記事を執筆するサイトを運用するにあたり、この「紡ぐ」という動詞に託した思いは、日常の仕事や生活の中で、おそらくは何度も同じような経験、似たような思いを書くことがあるだろうと考えたからです。ほとんどまったく同じような言葉を使っているブログ記事を(自分自身で)執筆したとしても、それは同じ投稿にはならない。その文章、言葉たちに託す思いが都度違ってくるだろうと考えています。言い方を変えると、同じ言葉、同じ文章の積み重ねでも構わないし、その言葉達に託す「思い」を日々大切にして、新しい日常を過ごしていきたい思いがあります。
「紡ぐ」フレーズは4つの短文から構成しています
じつはこのフレーズの前に、3つほど別のフレーズを重ねて、毎日つぶやく言葉にしています。
「腹に向き合う」
「腹から動く」
「未来と過去はいまの中にある」
「紡いだ思いを新しく引き継ぐ」
この4つの短い文をつぶやいて、私の一日が始まります。
最近はふとんから起きて、開脚前屈をするときにこの4つの言葉たちをつぶやこうとするのですけれど、初めの言葉「腹に向き合う」でループしてしまって、なかなか前に進むことができなくて困ったりしています。あと3つの短い文しかないのですけれど。笑
横文字で表現すると「ミッション・ステートメント」。この定義に近い言葉たちを紡いでいるのだと思います。一字一句違わぬ上記4つのフレーズを今日もつぶやいて、新しい一日を紡ぎ始めています。
本日の画像について
最近出てきた、X/TwitterのAI機能、GROKを使って画像生成を行ってみました。このブログサイトは今のところ商業利用ではありませんが、GROKの明確なガイドラインが示されている訳でもありません。不具合が生じましたら、都度対応していきます。